こちらの記事の内容は執筆時点での情報です。
各サービスは不定期に変更されることがありますので、実際にご検討の際・現地に行かれる際は必ず各オフィシャルサイトにて最新の情報をご確認下さい。
最新のディズニー情報を見ていると目にする「ディズニー・プレミアアクセス」。
初心者さんやお久しぶりの方にはサービスの種類が多くて複雑に感じてしまいますよね。
そこで今回はそんなみなさんに向けて「ディズニー・プレミアアクセス」の基本情報をわかりやすく解説します!
この記事を読めば最新ディズニーにひとつくわしくなれますよ!
「ディズニー・プレミアアクセス」とは

超人気アトラクションやパレード・ショーを有料で時間指定して予約できるサービスです。

パークチケット利用者1人につき、1枚購入が必要!
1枚のパークチケットで複数枚のプレミアアクセスを購入することはできません。
複数名で利用したい場合にはそれぞれのパークチケットに対してプレミアアクセスを購入する必要があります。
【プレミアアクセスでできること】
《アトラクション》
予約した時間に行き、通常の列に並ばずに専用のレーンから少ない待ち時間で乗ることができる
《パレード・ショー》
予約した入場時間に現地に行き、予約時に指定される特別鑑賞席(エリア)からゆったり楽しむことができる
時間の枠ごとに発行枚数に制限があり、それぞれの枠で上限に達すると発行停止になってそれ以降その枠は購入できなくなります。
金額
取得したいアトラクションやパレード・ショーによって金額が異なります。
執筆時現在、アトラクションは1回1人1500円〜2000円、パレード・ショーは2500円。
現時点での金額の詳細は公式サイトにてご確認ください。
【公式】ディズニー・プレミアアクセス I 東京ディズニーリゾート
対象のアトラクション・パレード・ショー


超人気&話題の、ディズニーに行くならぜひ体験したいものばかり!
【ディズニーランド】
アトラクション | 価格 |
美女と野獣“魔法のものがたり” | 2,000円/回 |
ベイマックスのハッピーライド | 1,500円/回 |
スプラッシュ・マウンテン | 1,500円/回 |
【ディズニーシー】
アトラクション | 価格 |
アナとエルサのフローズンジャーニー | 2,000円/回 |
ラプンツェルのランタンフェスティバル | 2,000円/回 |
ピーターパンのネバーランドアドベンチャー | 2,000円/回 |
ソアリン:ファンタスティック・フライト | 2,000円/回 |
トイ・ストーリー・マニア! | 2,000円/回 |
タワー・オブ・テラー | 1,500円/回 |
センター・オブ・ジ・アース | 1,500円/回 |
パレードやショーは季節限定のイベントなどで情報の入れ替わりが頻繁にあるため、公式サイトで最新情報を確認してください。
↓
【公式】東京ディズニーリゾート|ディズニー・プレミアアクセス
たくさんの写真と充実した内容で読んでいるだけで楽しめます。
速い・暗い・音が大きい・身長制限など、子連れファミリーが知りたい情報も満載!
予約方法

基本は入園後、東京ディズニーリゾートアプリでの予約。

発行数に限りがあるから、お目当てのものは入園後すぐの予約が必須!
事前予約はできず、先着順にアプリ上で好きな時間を指定して取得していくシステム。
開園直後からどんどん枠が埋まっていきます。
開園後しばらくしてから入園する場合は、すでに当日分の発行が終了している可能性も。
ディズニーの公式サイトにはアプリの予約操作方法も載っているので、当日になって操作方法で慌てないように予習しておくと安心。
→【公式】東京ディズニーリゾート|ディズニープレミアアクセス
アプリを利用しない場合は園内の指定の施設で購入も可能です。
→【公式】東京ディズニーリゾート|よくある質問|ディズニープレミアアクセスの購入
【予約方法のキホンまとめ】
・予約は入園後に東京ディズニーリゾートアプリから
・アプリを利用しない場合はパーク内の施設で購入も可能
・購入は先着順
・時間枠ごとに発行数に限りがあり、状況により発行停止になることも
「プライオリティパス(旧ファストパス)」との違い

現在は「40周年記念プライオリティパス」という名前になっているかつての「ファストパス」。
「プレミアアクセス」との違いをまとめると、
「40周年記念プライオリティパス」の特徴
《同じところ》
①予約方法(アプリまたは園内施設で予約)
②利用方法(指定時間に対象施設に行き、優先レーンから楽しめる)
《プレミアアクセスとの違い》
①対象のアトラクション・パレード/ショーが違う
②無料
③自分で時間を指定できない
《各サービスの対象施設》
プレミアアクセス
→通常の待ち時間100分超えも当たり前の超人気施設
プライオリティパス
→プレミアアクセス対象施設ほどではないが、通常の待ち時間がかなり長い人気施設
対象施設がそれぞれ異なるので、体験したいアトラクションやショーがどちらのパスの対象なのかを事前に確認して計画を立てておくのがおすすめです。
メリットとデメリット

【メリット】
・少ない待ち時間で確実に超人気のアトラクションやショー・パレードを楽しめる!
【デメリット】
・有料(4人だったら最低でも6000円〜)
・初心者さんはアプリの操作に少しとまどうかも。

有料ではあるけれど、超人気施設に確実に乗れるのはメリットが大きいね!
一緒に行くメンバーの希望や予算と相談して、うまく利用してみてくださいね。
まとめ
【ディズニー・プレミアアクセスのポイント】
・超人気アトラクションやパレード・ショーを時間指定して予約ができるサービス
・有料。金額は利用施設によって異なる。1回1人1500円〜2500円
・パークチケット利用者1人につき、1枚購入が必要
・予約は入園後に東京ディズニーリゾートアプリまたは園内指定施設で
一見複雑そうですが、あらかじめ仕組みを理解してうまく活用すれば、ディズニー初心者さんたちの強い味方になってくれるサービスです。
「プライオリティパス」を使って、パーク体験をより効率よく充実させてみてくださいね。
このブログでは、このほかにもディズニーのプラン作りに役立つさまざまな情報を発信しています。
ぜひのぞいてみてくださいね!
コンパクトで持ち歩きに便利な新書サイズながら、
アトラクション・レストラン・ショップ・各種サービスまで情報が満載!
写真もたくさん載っていてわかりやすくまとめられています。
大きな写真がたくさん載っていてワクワク感があります。キッズの一人読みにも◎
また、ディズニー旅行の前にはお目当てのアトラクションや好きなキャラクターに関連する映画作品を観かえしておくのがおすすめ。
パークやディズニーリゾート内に散りばめられたディズニーの世界をより一層楽しめます。
ディズニー公式の動画配信サービス「ディズニープラス(Disney+)」なら、定額制でいつでもディズニー作品が見放題。
こちらの記事でコンテンツ内容・おすすめの理由・入会退会方法などくわしくご紹介しています。